きこん

きこん
I
きこん【基根】
ねもと。 根本。 根底。
II
きこん【既婚】
すでに結婚していること。
未婚
「~者」
III
きこん【気根】
地上部から空気中に出る植物の根。 その機能は支柱(トウモロコシ)・吸水(セッコク)・保水(ヘゴ)・呼吸(マングローブ)など多様。
IV
きこん【気根・機根】
※一※ (名)
(1)物事にたえられる気力。 根気。
(2)〔仏〕 仏の教えを聞いて, 悟りを開くための基盤となる, 衆生(シユジヨウ)の宗教的性質・能力。 機。
正機
(3)(「御気根に」の形で)お気のままに。 御自由に。 座を立つときの挨拶(アイサツ)にいう語。

「あいあいそんなら御~に/浄瑠璃・躾方武士鑑」

※二※ (形動)
〔近世語〕
根気のあるさま。

「さきから~に弾きやす/洒落本・売花新駅」

V
きこん【気魂】
たましい。 精神。 気魄(キハク)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”